
savoir faire@paris #156
6月21日、いつも以上に日中の気温が高く、夜になっても気温が30度を超える暑さでした。 Fete de la Musique(音楽の祭典)パリは約40年前から街角も庭園も歴史的建造物も、すべてが即興で自由な1dayステージとなる日です。耳にする音楽はバラバラですが不思議と街全体が楽しそうで心地よい場所になります。今年は暑さに加えて6月21日が土曜日だったこともあって、エリアによっては身動きできないぐらい人が溢れていて、これって家までたどり着けるかなぁ〜と不安でいっぱいでした。

ルーヴル美術館の庭園では、巨大ステージに人気アーティストたちが登場していたり、左岸のある場所ではFestival Xiazhi中国式夏至祭が開催。書道、茶席、麻雀に音楽というアジア文化融合を見ることができました。美術館や寺院、文化施設、街角、クラブと様々の場所とジャンルが合わさって多声的合唱の1日となりました。楽しい日でしたが暑さも加えて疲れがどっと出てきました。夏ってこんな感じの繰り返しですよね。




par ATELIER LISBONNE