
dans ma maison@paris (年末年始は引きこもってみました!)
そう劇的なこともなく新年を迎えました。
  今年もよろしくお願いいたします。 
  
  日本で生活していない所為か今年が平成何年なのか毎年あやふやに過ごしてきました。我が子達も平成生まれなのですが何年かは全く把握できていない。それくらい平成に馴染みがないのですが今年、平成30年というのは既に私の意識にメモリーされていて、むしろ意識していなかった平成の30年間があっという間だったなと感慨深く迎えた新年です。
  
  今回の年末年始はなんとか積極的に一歩踏み込んだお片づけしたいなとがんばってみました。手仕事系嗜好の方は皆さん、どんどん増えてくる資材や生地などと日夜戦っているのではないでしょうか?それに加えカルトンや生地の切り端など取っておきたくなりますよね。 


この年越しは使ってないけど捨てたくない資材など後ろ髪引かれながら勇気をだして断捨離決行。生地も個人用とアトリエ販売用、柄、色、素材など整理いたしましたよ。
ストライプ、無地、水玉、諸々と。またいつの間にか一緒くたになるのも時間の問題ですが新年気持ちよくスタートです。
11月にスペインやフランスの手芸見本市で買ってみた資材も放置状態だったので
袋から出してみました。そういえば可愛いモチーフボタンとか買ったなぁと、、、。

1月2日平常生活始まりましたが年始お決まりのGALETTE DES ROIS を友人が持ってきてくれて見事私の元にFEVEがやってきました♪去年も今年もお気に入りのGALETTEはTHIERRY MARXのものです。FEVEは去年と同じでしたね。1月中にどれだけGALETTEたべましょうか?!

par ATELIER LISBONNE 
●BackNumber
- savoir-faire@PARIS #051
 - savoir-faire@PARIS #052
 - savoir-faire@PARIS #053
 - savoir-faire@PARIS #054
 - savoir-faire@PARIS #055
 - savoir-faire@PARIS #056
 - savoir-faire@PARIS #057
 - savoir-faire@PARIS #058
 - savoir-faire@PARIS #059
 - savoir-faire@PARIS #060
 - savoir-faire@PARIS #061
 - savoir-faire@PARIS #062
 - savoir-faire@PARIS #063
 - savoir-faire@PARIS #064
 - savoir-faire@PARIS #065
 - savoir-faire@PARIS #066
 - savoir-faire@PARIS #067
 - savoir-faire@PARIS #068
 - savoir-faire@PARIS #069
 - savoir-faire@PARIS #070
 - savoir-faire@PARIS #071
 - savoir-faire@PARIS #072