『 』
~ ~
『平安の雅な和カルトナージュ』
~千年の美を映す創作の世界~
—貝桶・源氏物語・平安貴族の世界を着物リメイクで—
こんにちは。CartonnageartのArtPublishingサポートの 山口です。
ぜひ多くの方に手に取っていただきたい、心に響く作品集をご紹介します。
著者は、PompadourPink 木原様。
奈良在住で、日本史、特に平安時代への深い愛と知識を持たれている方です。
その造詣の深さは、作品に込められたモチーフや色使い、素材選びからもひしひしと伝わってきます。
本書『平安の雅な和カルトナージュ』は、カルトナージュというフランス発祥のクラフトを通じて、平安の美意識を現代に甦らせた珠玉の作品集。
その中でも、特に目を引くのが「貝桶」をテーマにしたシリーズです。
◇ 平安の雅と女性のたしなみ「貝桶」とは?
「貝桶(かいおけ)」とは、平安貴族の女性たちが嫁入りの際に持参した、美しく装飾された小物入れのような道具。
中には“貝合わせ”という遊びに使う貝が入れられ、嫁ぐ女性の教養や品格を象徴する存在だったといわれています。
その貝桶を、木原様は着物や和紙などの和の素材で、カルトナージュとして現代に蘇らせました。
しかもそのデザインが、本当に優美で繊細。
金襴やちりめん、和紙のテクスチャーを巧みに使い分け、当時の婚礼文化に想いを馳せながら、丁寧に作られたその姿はまさに“芸術品”です。
ページをめくるたびに、
「えっ、こんなに美しい貝桶があるの?」
「これ、本当に紙と布で作ったの…?」
と驚きと感動の連続。
そしてなにより、その背景にある歴史や文化の解説がとてもわかりやすく、読みながら自然と「学び」も深まっていきます。
「なるほど、これは貴族の嫁入り道具だったのか…」
「こんな遊びが平安時代に流行していたなんて!」
と、思わずつぶやいてしまうことでしょう。
◇ 軽やかで可憐な「PINKコレクション」にも注目
一方で、「PINKコレクション」は、可愛らしい色使いと柔らかい素材感が魅力のシリーズ。
平安の世界をイメージしつつも、現代の女性が「飾って楽しめる」「贈り物にもしたくなる」ような、優しい雰囲気に仕上がっています。
木原様の感性の幅広さを感じられるコレクションページです。
◇ 手に取るたび、心が満たされる作品集
この作品集は、作り方を解説するレシピ本ではありません。
その代わり、ひとつひとつの作品に込められた想い、文化的背景、素材の選び方、そして制作の裏話などが丁寧に綴られており、まるで静かな美術館を巡るような読書体験を味わえます。
「いつか、フランスで、豪華な着物で作った貝桶の作品展を開きたい」
そんな夢を語る木原様の姿からは、いくつになっても挑戦し続けることの素晴らしさが伝わってきます。
日々の暮らしの中で、ちょっと一息つきたいときに。
優雅な和の美に触れながら、心を整え、満たしてくれる——
そんな大人の女性にこそおすすめしたい1冊です。
CartonnageartのArtPublishingサポートにてKindle出版された、PompadourPink 木原様の『平安の雅な和カルトナージュ』。
ぜひ、お手元にお迎えいただき、千年の美をご堪能くださいませ。
Cartonnageartの
ArtPublishingサポートでKindle出版させていただいた素敵な『作品集』を是非お手元でご覧ください♪
Cartonnageartペーパーバック(紙の本)しおり付き